翻訳と辞書
Words near each other
・ 全国共通図書カード
・ 全国共通図書券
・ 全国共通文具券
・ 全国出版協会
・ 全国切手展
・ 全国制服美少女グランプリ
・ 全国制服美少女グランプリファインドラブ
・ 全国助産師教育協議会
・ 全国労働組合総連合
・ 全国労働組合連絡協議会
全国労働組合連絡協議会 (1947-1950)
・ 全国労働組合連絡協議会 (1989-)
・ 全国労働者共済生活協同組合連合会
・ 全国労働衛生団体連合会
・ 全国労働金庫労働組合連合会
・ 全国労働関係法
・ 全国労済労働組合連合会
・ 全国勝手連連合会
・ 全国勤労青少年会館
・ 全国勤務柔整師協会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

全国労働組合連絡協議会 (1947-1950) : ミニ英和和英辞書
全国労働組合連絡協議会 (1947-1950)[ぜんこくろうどうくみあいれんらくきょうぎかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぜん]
  1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan 
全国 : [ぜんこく, ぜんごく]
 【名詞】 1. country-wide 2. nation-wide 3. whole country 4. national
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国労 : [こくろう]
 【名詞】 1. National Railway Workers Union 
: [ろう]
  1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting 
労働 : [ろうどう]
  1. (n,vs) manual labor 2. manual labour 3. toil 4. work 
労働組合 : [ろうどうくみあい]
 【名詞】 1. labor union 2. labour union 
: [どう]
 【名詞】 1. work 2. labor 3. labour
: [くみ]
 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set 
組合 : [くみあい]
 【名詞】 1. association 2. union 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連絡 : [れんらく]
  1. (n,vs) junction 2. communication 3. contact 4. connection 5. coordination 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
協議 : [きょうぎ]
  1. (n,vs) conference 2. consultation 3. discussion 4. negotiation 
協議会 : [きょうぎかい]
 【名詞】 1. conference 2. convention
議会 : [ぎかい]
 【名詞】 1. Diet 2. congress 3. parliament 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

全国労働組合連絡協議会 (1947-1950) : ウィキペディア日本語版
全国労働組合連絡協議会 (1947-1950)[ぜんこくろうどうくみあいれんらくきょうぎかい]
全国労働組合連絡協議会(ぜんこくろうどうくみあいれんらくきょうぎかい)は日本の戦後の一時期に結成された全国統一規模の労働組合ナショナルセンター)の一つ。略称は全労連(ぜんろうれん)。
1947年二・一ゼネスト計画がGHQの命令で中止された後、ゼネストに参加するために集結した労働諸団体の連絡、団結を継続する目的で1947年3月10日に結成された。また当時、結成直後に世界労働組合連盟(世界労連)の代表団の訪日が予定されていたためこれへの統一的な歓迎団体としての役割も担った。当時の主要労働組合であった全日本産業別労働組合会議(産別会議)、日本労働組合総同盟(総同盟)が参加し、中立系労働組合諸派も参加したため、450万人を超える構成員を抱えることとなった。
一方で、寄合所帯としての性格をかかえていたため、決議は満場一致を原則として、各会派の運動方針に干渉することの無いよう制約を受けていた。
しかし、翌1948年6月には路線対立から総同盟が離脱し、その後も中立系諸団体の離脱が相次ぎ、急速な弱体化が進んだ。
朝鮮戦争勃発後の1950年8月30日、GHQが反占領軍的活動との理由から解散命令を出し、主要幹部にも公職追放処分を下し、活動は停止した。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「全国労働組合連絡協議会 (1947-1950)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.